「はじめまして」でも遊べちゃう♪Campeena BBQ2025

イベント報告&ご感想

今年の春休みCampeenaデイキャンプは、みんな大好き!BBQにしました。50人以上の方にご参加いただき、0歳から16歳まで集まった子どもたちも30人以上。幼児も中学生も一緒に遊ぶ、Campeenaイベントらしいデイキャンプになりました。

調理もみんなで協力して進めます。

今回のデイキャンプは、約半数が初参加の「はじめまして」メンバーさん。Campeenaデイキャンプは、グループごとに作業を分担したりすることもあるのですが、「はじめて同士だと動きにくいかな〜」と思ったので、今回はみんな一緒に作業を進めるスタイルにしました。

手作りシュウマイは、リピーターのベテランお母さんを中心に作業が進んでいきます。袋の中で捏ねたので、アウトドアでも洗い物少なく、手も汚さずに作れましたよ♪

お肉を焼くのも火おこしも、お手伝い希望の子には何でも挑戦してもらうのがCampeena流。後ろで見守る大人が3人も写ってますね(笑)

あれれ、もしかしてお肉を待っているのかも?

薪と炭の違いは分かったかな?
火のおこし方の違い、火力、調理する時の違い…。じっくり眺めると、いろんなことが分かるよね。

レタスをちぎるこの2人も、この日初対面の女の子。4つも歳の差があるんですが、一緒にやること(作業)があると、特に意識しなくても、同じ空間を一緒に過ごせるようになるんですよね。

普段はなかなか周りに馴染めなかったり新しいことに挑戦するのが苦手な子でも、「食べるために作る」作業を一緒にしなくちゃいけないから、自然と話せるようになっている。

たったそれだけの事なんですが、子どもも大人もあっという間に馴染んで、遊んだり話したり出来るようになるのがCampeenaイベントの魅力でもあります。

無理やり何かをやってもらう場ではないので、誰に叱られることも、「失敗」だと責められることもない。それぞれがチャレンジして、とにかく楽しむ!遊ぶ! それが、Campeenaのデイキャンプです。

主食人気投票No.1は、やっぱりお米

今回もメスティン&羽釜でお米を炊きました!やっぱりみんな、炊き立ての白いご飯を食べたいんですね。BBQでも、主食アンケートでは焼きそば等の麺類よりも、お米がダントツ一番人気でした。

お米の火加減は、春から高校生になる長男が担当しました。Campeenaの活動を始めた頃は幼稚園児だった彼ですが、今ではみんなのご飯もお任せできる程のベテランキャンパーに!?

ふっくらご飯とお肉、キムチや野菜を海苔で包んで…贅沢にいただきました♪

食後は小一時間のまったりタイム

お腹がいっぱいになった後、大人たちはタープやテント下の日陰でのんびりお話タイム。
今年の春は気温差が大きくて不安だったのですが、この日はデイキャンプに最適なポカポカ陽気になりました♪抱っこでお昼寝している子もいて、みんなの笑顔に癒されたのは他でもありません。

子ども達は、Bエリア全体を走り回って遊ぶ、遊ぶ(笑)

年齢差関係なく鬼ごっこで遊んで、小学生も中学生も幼児チームも、みんな本当によく走り回りました。あまりの汗に、参加者パパさんからアイスの差し入れもいただきクールダウン。みんなの笑顔が満開です。

最後はデザート&おやつタイム

ひとしきり遊んだら、いったん集合してデザートタイム。何度やっても楽しい焼きマシュマロは、子ども達に大人気のアトラクションです。

ミニ雪見だいふくに完熟いちごを挟んで、フルーツサンドも作ります。朝から8時間近く持ち運んだアイスも、溶けることなく子ども達の手に渡り、私としても一安心です。

意外なことに、イチゴは苦手な子が多いんですね。。。バナナも用意しておけばよかったかな? 

「またね!」と言ってくれて、ありがとう

みんなで写真を撮った後は、各々遊びながら&片付けながら、サイトを出るまでの時間を過ごします。
帰っていく姿を見送るたび、どの子もみんな笑顔で「またね!」って帰ってくれるんです。

今回、たまたまCampeenaイベントで出会った仲間達。年齢も性別も住んでるエリアも異なる子ども達なんですが、「また来るね」「また遊ぼうね!」そう言って元気に手を振る姿に、今回も私はパワーをもらってしまいました。

次はお泊まりキャンプに挑戦か!?
また、一緒にキャンプしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました