昨年の12月に第1回が行われた日本焚き火協会主催の「焚き火検定」。講師を務める焚き火マイスター:猪野さんのお人柄もあり、第2回の検定は募集開始初日で定員締め切りとなる人気講座になりました。
第1回開催時にBE-PAL.netで密着取材させていただいたのですが、アットホームな雰囲気の中で「焚き火の味わい方」を基本から再確認できる、とっても素敵な検定でしたよ。
焚火検定って、なに?
会場となるのは、千葉市若葉区にある「泉自然公園」内の特設会場。フォレストアドベンチャーやBBQコーナーの奥にある、松林に囲まれた静かな場所にあります。
焚き火マイスターとして活躍される、元ジュノンモデルの猪野さんが、薪の種類や着火方法、ナイフや斧の使い方まで、基本も小技も一通りレクチャー。1人1台の焚き火台で実際に火を扱いながら聞くスタイルは、「検定」でありながら癒しの週末となる事間違いなしです。
※詳細は、BE-PAL.netの記事をご覧ください。

焚き火の基礎を確認!焚き火協会が主催した、第1回「焚き火検定」に終日密着レポ
No.1アウトドア情報誌「ビーパル」が運営する公式情報メディア。おすすめのキャンプ場、キャンプ道具から、キャンピングカー、焚き火のコツ、野外料理、登山、自転車、サステイナブルな生活、DIY、防災の心得、フェス情報まで、自然と人生を楽しむための情報を毎日お届け!
4月の検定に参加するなら、今すぐ申し込みを!
募集開始当日に定員に達してしまった第2回の焚き火検定(4月17日)ですが、先日の投稿によるとなんと!追加開催が決定したようです。
お申し込み詳細は、こちらからご確認いただけますので、4月18日(日)の追加開催検定に参加を希望なさる方は、とにかく今すぐお申し込みくださいね。
講座に使用される猪野さんの著書『焚き火の本』は、こちらからもご注文いただけます。この本の内容と当日の実技内容から筆記試験も行われますので、ご心配な方は事前にちょこっと予習してみるのもいいかもしれませんね。

焚き火検定
焚き火検定 - 【次回焚き火検定ご参加希望の皆様へ】次回焚き火検定開催が決定した際に、メールでのご案内をご希望の方は以下のURLよりメールアドレス等をご登録ください。
コメント