【オートキャンプ指導者向け】キャンプ燃料の沸点・引火点・発火点とは?:液体燃料編

アウトドアグッズ

キャンプを安全に楽しむために必要な知識はたくさんありますが、(私は)基本的に、燃料系の知識と天候・気象系の知識が最重要項目だと思っています。

天候・気象系の情報は土地柄や季節による部分が大きく、対応方法もケースによって変化するので一概には言えませんが、燃料系の知識は数値や特徴をまとめられますの、こちらに記載しておこうと思います。

※オートキャンプ指導者にご興味のある方は、最後に記載しておきますのでご覧ください。

キャンプで使用する燃料は、用途に合わせて4タイプ

最近のキャンプでは、さまざまな燃料が使われています。

液体(ホワイトガソリン/灯油・ケロシン/アルコール)・ガス(CB缶/OD缶)・固形(黒炭/白炭/成型炭+α)の3種が基本となりますが、薪で調理したり、ソーラーパネルで充電して暖房や照明に使われている方もいらっしゃいますよね。

ソーラーパネルやポータブル電源については、後日記事にまとめるとして…今回は、上記の中から液体燃料の種類について、その特徴などをおさえておきましょう。

沸点・引火点・発火点とは?

沸点とは、中学の理科の授業で習ったアレのこと。簡単に説明すると、液体が気体に変化する時の温度を沸点と呼びます。

引火点は、点火源となる炎を近づけた時に、火がついて燃焼する最低の液温。つまり、火がつく温度のことを言います。

そして発火点とは、点火源がなくても自ら発火する温度のこと。OUTDOOR DAY JAPANの企画などでも、マッチの発火点は200℃以上とご紹介したと思います。携行保管する時に自然発火しづらい、マッチは災害用にもオススメな点火源なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました