山梨県北杜市にある清里は、軽井沢に並ぶ避暑地のイメージ。ですが、夏休みはとても混み合うので、むしろ春や秋の観光がオススメです。
先日、清里中央オートキャンプ場のログケビンをご紹介しましたので、今日は美味しい立ち拠り所をご紹介します。
ぜひ寄って欲しい!極上のうどん屋さん
中央自動車道須玉ICを降り、キャンプ場に向かう国道141号を進むこと約5分。左側に、麦の杜といううどん屋さんが見えてきます。
こちらのうどんは、なんといってもツルツルもちもちの喉ごし。艶々のある麺は、見ただけでもおいしさがわかります。お出汁にもこだわっているそうで、優しい風味が絶品でした。
生姜の効いた牛すじのカレーうどんもオススメです。誘惑に負けて鶏天カレー&麺1.5玉の中盛にしてしまった夫は、ずっしりとした丼の重さに驚いていました。(麺2倍の大盛り+200円まで増やせます。)
店内も広く店の裏にも駐車場があるので、混んでいてもそんなに並ぶほどではないのですが…、基本的に昼の営業しかしていないので注意が必要です。HPで確認してから訪れてください。
駐車場に日陰がないので、愛犬と一緒にお出かけの場合はワンちゃんの車内留守番はNG。車種にもよりますが、季節によっては利用できないかも!?
野菜・お酒・お米まで、地元の特産品ならこちら!
中央高速道路の須玉ICを降りて141号線を北上していくと、麦の杜の少し手前、道路の右側に地元の特産品を扱う農産物直売所「おいしい市場」があります。
季節によって取り扱うものは様々ですが、お米・お酒・お菓子・果物・薪まで、かなり豊富な品揃え。お漬物などもあるので、ご飯のお供もこちらで購入できます。
我が家のおすすめは、お米のサイダー「農林48号」です。サイダーなのに瓶の底に白く沈むお米がドブロクみたい。もちろんノンアルコールですので、お子さんもOKです。
おしゃれな大人味:ショコラティエのソフトクリーム
ARTISAN PALET D’OR(アルチザン パレドオール)は、店舗併設のチョコレート工房です。店内に漂うカカオの香りは、高級感のある華やかな香り。
私のおすすめは、白色なのにカカオ風味の「ブラン」という名のソフトクリーム。スッキリとした甘さで、大人の味わいです。
店舗の左手にカフェテラスがあるので、ワンちゃん連れでも安心。ペーパーナプキンや予備のスプーン、ゴミ箱やトイレなどもありますので、清里の自然と共にゆっくりと味わえます。
葡萄ソフトなら「美し森」へ
山梨といえば葡萄!ということで、時季でもないのに次男がどうしても食べたかったのは、ブドウのソフトクリーム。小海線の清里駅から権現岳方面に登っていくと、「美しの森売店」でぶどうソフトが購入できます。
ぶどうソフトと言っても、カラフルな紫色ではなく、小豆色に近いような自然な色味。味はしっかりぶどう味でした。
清里では清泉寮のソフトクリームが有名ですが、こちらのソフトクリームは清泉寮よりも濃厚な気がしました。近いので、ぜひ食べ比べてみていただければと思います。
ただし、電話番号検索でカーナビに入れると、全然違うところへ案内されるのでご注意を!清里高原の別荘地の奥、舗装もされていない林道でUターンすることになります(笑)
愛犬も一緒なら、事前に調べておくのがオススメ
愛犬と一緒のお出かけは、家族一緒に美味しいものを食べるのも一苦労。気温が上がるこれからの季節は、たとえエアコンがついていてもちょっと心配です。
立ち寄りどころにテラス席などの犬OKな場所があるのか、テイクアウトできるのかetc…事前によく調べてからお出かけして、たっぷり美味しいものを味わってきてください♪
コメント