<オープン前の下見報告>平和島公園キャンプ場がリニューアル

キャンプ場紹介&記録
スポンサーリンク

Campeena初のデイキャンプイベント以来、何度も利用させていただいていた平和島公園キャンプ場。昨年からリニューアル工事に入っていたのですが、いよいよ7月15日からリニューアルオープンすることになりました。

まだオープン前なのでキャンプ場エリアの中には入れませんでしたが、ぐるっと回りながら写真を撮ってきましたので、ポイントをご紹介します。

まずは気になるサイトの紹介

遊具&小川から一番近い:Aサイト


以前、Aサイトのコルセルリングがあった辺りと、よく「蜂注意!」の看板が貼られていた、小川の吹き出し口の上が区分けされ、新しくA1〜A5サイトになりました。A1・A2サイトには4人掛けのテーブル&ベンチセット、A3・A4サイトにはカマド、A5サイトにはスウィングベンチが置かれています。

炊事場は、公園裏側のBサイトとの間に新設されています。【位置は地図参照】


7月12日現在、まだ工事中とのこと。写真は取れませんでしたが、以前の炊事場テーブルとはちょっと違うタイプになっていると思われます。(釜戸は設置されるようでした。)

プライベート感があり、風通りも期待できる:Bサイト


Bサイトは、公園を周遊する通路から一段高い位置に作られています。一般の人の視界が気にならず、(そこそこの傾斜があるので)プライベート感が保たれるのは嬉しいポイントですね。B1・B4サイトには4m×4mのウッドデッキが設置されているので、ドームテント使用の方にオススメ。

B3・B4には2mのハンモックポールが常設されているので、ハンモック本体だけ準備すれば、木陰でゆらゆらくつろげます。(ちなみにB2はスウィングベンチです。)


ただし、Bサイトは(B4以外すべてが)人通りからは一段高い位置にあるので、サイトへのアクセスに階段がついてきます。たぶん、高いところだと10段ぐらいはあるのではないかと。その分風の通りも良くなるとは思うのですが、各サイトがどれぐらい平なのかは言ってみないと分からず、たくさんギアを持っていきたい方には大変だとも思うのでご注意ください。

開放感抜群の芝生エリ:Cサイト


Cサイトは、ほぼ以前と同じ形状です。今は芝養生のためサイト内への立ち位置が禁止されていますが、これも15日には外される予定とのこと。Campeenaのお子さん達が木登りしている、あの木も切られることなく健在です。
C1〜C8までサイトが区切られる予定ですが、位置は芝の状態などによって微妙に変化する予定だそうです。コルセルリングを残してあるので、Cサイトすべてを予約すればキャンプファイヤーも楽しめます。(その際は消防署に届出が必要です。)

凸凹道もなくなり、トイレも綺麗に


以前のAサイト周辺は、そこらじゅうが凸凹な土の道&サイトで、木の根っこが出ていたりして、荷物を運ぶのが大変でした。でも今はこのとおり♪噴水側からも裏側からも、すべての道がブロックタイルとコンクリートで整備され、歩きやすくなりました。

公園裏側のロイてもすっかり綺麗に!以前は、ちょっと薄暗い和式のトイレだけだったのですが、見違えるほど綺麗になりました。おむつ替えコーナーやオスメイト付きの多目的トイレも完備。
噴水側のトイレもこの通り、男女が分けられて、こじんまりながら、とても綺麗になりました。

注意:一般の公園利用の方も自由にこのトイレを利用できます。(以前の平和島公園キャンプ場は、朝、炊事場で水浴びをする方や歯磨きされてる方などがいたり、夜花火で大騒ぎしただろう残骸が残っていたりしたこともあるので)キャンプ場を利用する際には、お子様にはぜひ付き添いをお願いします。

新しくできた遊具エリア&小川と噴水はそのまま


暑い季節になるとたくさんの人で賑わう噴水。こちらの稼働時間は掲示に変更ないようでしたので、9時〜16時までだと思われます。貯水タンクの点検日などもありますので、キャンプ場利用の際には注意してくださいね。
そして、遊んでことのある人はご存知だと思いますが、素足だととても滑りやすいです。特にお子さんは履物必須で、吹き出し口に乗るのは(楽しいですが)危ないのでやめておきましょう。

旧Aサイトの炊事場やコルセルリングのあった場所は埋め立てられ、遊具が新設されました。近くで確認できませんが、ターザンロープのようなのと、ふわふわそうな白い物体が…。小川や噴水も含め、こちらは一般の人も出入り自由な公園エリアですので、もちろん遊び&ピクニックOKです。

普通のキャンプ場とはちょっと違う!予約&お支払い方法

予約:8月の予約は6月に申し込み、7月1日に抽選で決まる!

平和島公園キャンプ場を予約する場合は、大田区施設の予約サイト「うぐいすネット」から行います。利用するには大田区内のうぐいすネット窓口施設に足を運び、利用登録カードの発行が必要。カードは数年に一度更新も必要です。

毎月15日から月末までの間に、翌々月の予約が可能です。例えば、9月の連休に利用したければ、7月15日〜7月31日の間に抽選申し込み→8月1日抽選の上2日に結果発表→利用確定登録となります。

(2日〜7日の間に)確定登録しないと、自動的にキャンセルとなります。ですので、キャンセルが出ていないか確認したい場合は、8日にチェックしてみてください。

お支払いは2日前から!

サイト代の支払いは、利用日の2日前から各うぐいすネット窓口で行えます。以前は、お隣の「平和の森公園事務所」まで行く必要がありましたが、これからはプール横の「平和島公園事務所」で支払いOKとのこと。<電話確認済み>

当日のチェックイン・チェックアウト受付もこちらで行えます。うぐいすネットの利用者カードの提示が必要ですので、忘れないように気をつけてくださいね。

ここだけはちょっと注意!新旧変更ポイント

①ゴミは全て持ち帰り


以前から、基本的にゴミはすべて持ち帰りでしたよね。ですが以前は、炭・灰は炊事場横のバケツに入れておけば回収してもらえました。1サイトに1本ずつ大きなシャベルを渡され、チェックアウトの時にはこれを返しに行くのが恒例でした(笑)

でもこれからは、炭・灰も含めすべてのゴミが持ち帰りになるそうです。消化用のバケツを設置できるのかどうかさえ、現状では(7月12日)まだ工事中なので未定とのこと。きちんと消火して持ち帰らないと危険ですので、金属製のバケツや火消し壺を持参しておいてください。


火消し壺:蓋をすることで中の空気がなくなり、それ以上燃えなくなります。サイズもいろいろです。

金属製のバケツ水に燃え残りの炭や薪を沈めて消化するので、ある程度深さがあった方が便利です。

②リアカーの台数はとても少ない!搬入経路要確認


キャンプ道具は駐車場からリアカーか、自分で準備したキャリーワゴンなどで運ぶことになります。(以前のままなら)キャンプ場で貸し出せるリアカーは3台。対してサイトは全部で18サイトに増えました。

圧倒的に台数が足りない状況ですので、そのタイミングで何を運ぶのか考慮して、車載に工夫が必要かもしれません。

また、各サイトへの通路は何箇所か階段になっている場所があります。赤矢印のルートは段差なしなのでリアカーやキャリーワゴンでサイト近くまで運べますが、青矢印の2通路は階段ですのでご注意ください。(なお、各サイトへの出入り口は段差ありです。)


駐車場は2箇所ありますが、こちらの第一駐車場はプールが営業中の時期は混み合ういます。リアカーを駐車場の柵の外において、車から荷物を下ろすことになるので、プール側に駐車するのがオススメ。

ちなみに、野球場の向こう側に業務スーパーやお風呂、映画館もあります。

第一駐車場の出口は左右に柵の切れている場所がありますが、段差あり。幅的にキャリーワゴンなら通れますが、1段持ち上げなくてはいけないので気をつけてください。

公園裏側の第2駐車場を利用するなら、一番手前側か奥側がオススメです。駐車スペースの後ろに広めの通語が取られているので、キャンプの荷下ろしにはこちらをオススメします。駐車場からの出入り口に段差もなし。

ただし、接道から出入りする際のクランクが結構ギリギリなので、大きめの車両はご注意ください。

キャンプ場利用者には入庫からの駐車料金がMAX9時間(通常30分100円なのでMAX1800円)になるサービスがあるそうです。詳細は「よくあるお問合せ」をご確認ください。

③公園なので、サイトのすぐ近くまで一般の利用者が出入り可能


一般的なキャンプ場と違い、サイトのすぐ前の通路まで公園利用のウォーキングの方や、遊びに来ている方が自由に出入りします。有料の区画を示す掲示をどのように出すのか、現段階ではわかりませんが、「有料エリアなので通ってはいけないよ」というルールが浸透していない場合もありますので、思わぬ事故などに気をつけてください。

27日に「夏」デイキャンプ開催!利用報告はその後に♪

今年は夏休みにCampeenaデイキャンプを開催します。対象となるのはLINE・Facebookやメールで登録してくださっているCampeenaの親子達。7月は2サイトしか取れなかったので、小規模に親子合わせて15名限定での募集にしました。

水遊びメインでいらっしゃるとおもい、今回はA1-A2サイトを予約してみました。15名と言っても母と子だけの8家族。軽くお昼食べてのんびりするだけなので、サイトの形状的にもぎりぎり収まる感じになると思いますので、使用感はその時にご報告します♪

※平和島公園キャンプ場はサイトの人数指定がありません。各サイトの大きさや使用用途に合わせて、各自調整することになると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました