キャンプギアも、できる限り毎日使いたい私。その方が変にカビたり傷んだりしないし…何より、気に入って買ったものはたくさん使いたいですよね♪
我が家のリビング・ダイニングを(入り口から)撮影してみたら、あれっ?思っていたよりもキャンプ用品だらけでした。毎日見慣れてしまっていましたが、アウトドアチェアが並んでいるのって、一般的には不思議な光景ですかね。
ソファー代わりの鹿ベンチ
リビングコーナーで使っているのは、キャプテンスタッグのエクスギアベンチとogawaのハイバックチェアの計3脚。定員は5名分なのですが、(テント内ならまだしも)家で使うとちょっと密着感があり、時々喧嘩になります(笑)
キャプテンスタッグのベンチは、シリーズなどによって肘掛部分のウッドやフレームの色が異なります。(ちなみに価格も異なります。)
我が家の場合は、他の家具との兼ね合いもあり、エクスギアベンチを2脚使用していて、片方にはogawaの椅子と同じネイビーのベンチカバーをかけています。(ネイビー以外にも色々なカラーが出ているので、気分によって付け替えられるのは良いですよ!)
ちなみに、中央のテーブルはDIYの簡易テーブルでして…、ケーブルドラムをペイントしキャスターを取り付けてあります。
アイキャッチポイントは、反対色のランタンで演出♪
リビングに入ってすぐに目につく位置(アイキャッチポイント)には、真っ赤なカラーが目を惹くLEDランタンを配置して、季節の花と一緒に飾っています。
このランタンは、2018年のキャンピングカーショーで長女がGETしたアイテム。最大光量が1100ルーメン以上あるので、防災面でも万が一の時に家族で過ごせる明るさが確保でき、プラスチック製なので(ガラスよりも)壊れにくく、安心して出しておけるアイテムです。
複数持っているランタンですが、自宅で(いつでも使える状態で)飾っているのはリビングのランタンと、キッチンのオイルランプだけです。
このオイルランプには、ムラエの防虫オイルを入れて時々使っているので、キッチンにあるんですよね〜。予備のオイルは洗面所で保管しているので、いつでもすぐに使えます♪
自宅でも使用頻度高め!?その他のアイテムはこちらをチェック
椅子やランタン以外にも、今までご紹介してきた色々なアイテムを自宅使いしています。
キャンプに行く時には、家中に散らばったギアを集めるところからスタート。全ての部屋の収納をチェックして、忘れ物がないかみてまわったりしています(笑)
キャンプを何年も楽しんでいると、どうしてもギアが増えてしまって…収納だけでは収まらない方も多いのでは?
家でもギアを使うとなると使用後の掃除が手間にはなりますが、案外、家の家具ともマッチしてくれてオシャレ感もアップ♪ ちょっと100均のガーランドでも飾れば、いつでもアウトドア気分のパーティーも出来るので、おすすめの保管方法?です(笑)
コメント