焚き火の匂いが恋しい今日この頃。我が家ではもっぱら燻製調味料にドハマリ中です。(Web原稿用に写真を撮影しているためでもありますが…)
今日は、「最も簡単で、最も燻製調味料の良さがわかる」燻製醤油の卵かけご飯(TたまごKかけGご飯)をご紹介します。
私のオススメ:かずさスモークの燻製醤油
燻製醤油を検索していただくと、たくさんのレシピが出てくると思います。でも、それらの大半が「燻製醤油の作り方」。正直そんなに難しくはないのですが、家の中が煙臭くなったら嫌だし、ご近所の手前ちょっと…というパターンもありますよね。
そんな方にオススメなのが、kazusa-smoke 燻製醤油。オンラインショップもあるので、気軽に購入することができます。
実は、私が初めて燻製醤油と出会ったのは、キャンプに向かう道中の市原SA売店でした。1瓶買うのをためらい、お試し用のミニパック(お弁当サイズ3個入り)を買ったのですが、これが美味しくて♪以来、リピート買いしています。
薫香ほんのり、旨味たっぷり
燻製のお醤油は、燻製チーズやウインナーのように、ガツンと煙臭がするわけではありません。お醤油にほんのり煙の匂いがして、香ばしく、ダシ入りかと思うほどの旨味を感じます。塩分は変わらない(と思う)のですが、旨味が濃いので、お醤油だけの味付けでも奥深さが出るというか…。
牡蠣醤油にも近いようなダシ感。とにかく、一度お試しいただけると嬉しいです…。
絶品!燻醤じゃこのTKG
<2人前>
じゃこ(小さじ山盛り1)を燻製醤油(小さじ1〜1.5)にまぶし置いておく。【燻醤じゃこ】
その間に青ネギ(適量)を刻んでおく。
↓
熱々ご飯に卵を割り入れ、燻醤じゃこ・青ネギを散らして完成。
(じゃこにまぶしておいた醤油も、たらしかけてくださいね!)
とーっても簡単です。
生卵さえ持ち運べれば、もちろんキャンプでも楽しめます♪
自宅待機中の朝ごはんの楽しみに、ぜひお試しください。
記事の更新・イベントのお知らせなどをお知らせします♪
LINEのお友達追加してくださいね。
コメント