【オートキャンプ指導者向け】キャンプ燃料:ガス缶・薪・炭・固形燃料の特徴を知ろう

アウトドアグッズ
スポンサーリンク

固形燃料について

炭の増田屋さんのHPによると、スミの種類は大きく分けて5種類(白炭(しろずみ)黒炭(くろずみ)備長炭(びんちょうたん)オガ炭その他の炭)あるそうです。産地や素材、炭の種類によって価格も燃焼時間も大きく異なるのが炭の特徴。

ぜひ、愛用の一品をお探しください。

旅館でみかける「アノ」固形燃料

メスティンの流行によって注目されているのが、旅館などで目にする機会の多い、いわゆる固形燃料固形燃料1つで15〜20分程度燃焼し、炊飯できる火力もあり、携行にも便利な固形燃料ですが…主成分のメタノールには毒性があります。

食材を直に炎にかざして焼いたり、焼き網をのせて調理したものは危険ですので食べないようにご注意くださいね。

簡単なハズなのに!?メスティン炊飯の失敗ポイント
“簡単”なイメージのあるメスティンは炊飯。でも実は、やっぱりイイカゲンはダメでした。失敗しそうなポイントをまとめましたので、ご興味がありましたら是非!

薪について

Campeenaのイベントで使用しているのは、富山の薪屋「山川薪店」から購入しいる紅葉樹の薪です。広葉樹・針葉樹それぞれの薪の違いなどは以前の記事にまとめてありますので、そちらをご確認ください。

キャンプの薪は、どこで・どれを買う?〜オススメの選び方まとめ〜
キャンプする人が増えて、キャンプ場での薪供給が逼迫している噂もちらほら。最近はホームセンターなどでも気軽に手に入るようになったので、自宅近辺で薪を買っていく方も多いようですね。私なりの薪購入ポイントをまとめましたので、購入の参考にしていただけると嬉しいです。

針葉樹の薪は短時間で高温になりやすくタールが出やすいため、薪ストーブで使用する際には特に注意が必要です。

煙が煙突を貫ける時、煙突内面で結露しタール(クレオソート)になります。煙突内にタールが蓄積し、それが高温で熱せられると、ある温度で着火。煙道火災となりますので、オフシーズンにはメンテナンスをお忘れなく!

誰かに説明するときに、ちょっと知っておきたい数字のことを中心に、2記事にわたってまとめておきました。きっとこれで(私自身も)便利になるはず。

オートキャンプ協会の指導者講習では、キャンプの歴史〜オートキャンプ場の現状まで知ることができます。趣味として楽しむだけでなく、もう少し深く・広くキャンプを知ってみたい方には楽しめる講習会だと思います♪

サラバ後ろめたさ!ガス抜きツールで「正しく」ごみ出し
後ろめたさを感じつつ、処理に困って放置していたガス缶がありました。この春SOTOさんから「ガス抜きツール」が発売されて、ようやく廃棄可能に!!思った以上に便利なツールで、キッチン常駐決定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました